記事一覧
-
2020年03月30日
このたび、市内NPO団体が一堂に会し、情報交換や交流を行う「NPO等連絡会議」を開催します! 詳細は後日お知らせします。 お楽しみに!
-
2020年03月27日
NPO法人の設立をお考えの方はぜひご参加ください。 詳しくはチラシをご覧ください。 助成金合同説明会
-
2020年01月10日
ああああああああああああぁああああああああああああっ! NPO法人は事業年度終了後速やかに決算関係資料を作成し、総会後、賃借対照表の公告や
-
2020年01月10日
NPO法人向けの助成制度・融資制度について、各女性事業担当者からお話を聞くことができます。ぜひ、ご参加ください。 詳しくは、添付のチラシを
-
2020年01月10日
県総合福祉会館のボランティア交流サロンに設置しているロッカーの、2020年度分の利用団体を募集します。 詳しくは、添付のチラシをご覧くださ
-
2020年01月10日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2020年1月号)を掲載します。 支援センターだより2020.1
-
2019年12月10日
NPO法人の設立手続きに関する疑問にお答えします。実際に法人を立ち上げた方の経験談も聞けます。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2019年12月10日
北陸税理士会のご協力により今年度最後の「NPO法人会計・税務事務相談会」を開催します。 日頃の税務・会計上の疑問、悩みについて相談してみません
-
2019年12月10日
NPOの会計税務について基礎から学ぶ講座です。 簿記編、税務編の講座があり、どちらか一日のみの受講も可能です。 詳しくは、添付のチラシを
-
2019年10月03日
12月は雇用している職員の年末調整の計算を行う時期です。 会計や税務事務全般について、北陸税理士会所属の税理士が相談を無料でお受けしますので、
-
2019年10月03日
雇用手続き、社会保険、労働保険など、労務に関する悩みや疑問に社会保険労務士が答える、個別相談会を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧
-
2019年10月03日
NPO法人の設立手続きに関する疑問にお答えします。実際に法人を立ち上げた方の経験談も聞けます。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2019年10月03日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2019年10月号)を掲載します。 支援センターだより2019.10
-
2019年09月03日
第31回富山県民ボランティア・NPO大会を下記の通り開催します。ぜひご来場ください。 とやまの元気ボランティア・NPOフェスティバル 〇1日
-
2019年09月03日
NPO法人の会計や税務事務全般について、北陸税理士会所属の税理士が相談を無料でお受けします。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2019年08月05日
支援センターで、出前講座を行います。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 出前講座チラシ
-
2019年08月05日
NPO法人の設立手続きに関する疑問にお答えします。実際に法人を立ち上げた方の経験談も聞けます。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2019年07月09日
会計処理にお悩みの方の向けて、市販会計ソフト「会計王NPO法人スタイル」の販売元から講師をお招きし、入力方法を説明する機会を設けました。
-
2019年07月09日
クラウドファンディングや助成金制度について、基礎からわかる説明会を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 クラウドファ
-
2019年07月09日
NPO法人の会計や税務事務全般について、北陸税理士会所属の税理士が個別相談を無料でお受けします。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2019年07月09日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2019年7月号)を掲載します。 支援センターだより2019.7
-
2019年06月04日
「NPOの自立に向けてのシーズ探し~自立に向けての種は地域課題の中に~」と題し、コミュニティビジネスの特徴や起業する際の事業の種探し等、実践的な
-
2019年06月04日
「ボランティア活動の楽しさ」「ボランティアでの思い出」「ボランティアされてうれしかったこと」など、あなたの「おもい」を「一言メッセージ・川柳」に
-
2019年06月04日
第31回富山県民ボランティア・NPO大会『富山の元気ボランティア・NPOフェスティバル』に参加する団体を募集しています。 グランドプラザで団体
-
2019年05月10日
NPO法人の会計や税務事務全般について、北陸税理士会所属の税理士が個別相談をお受けします。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2019年05月10日
NPO法人会計は原則複式簿記を使用することとなっています。 また毎事業年度終了後、貸借対照表を公告する義務が課せられています。 これを機
-
2019年05月10日
NPO法人も、人を雇用すると企業と同じように雇用者としての義務や責任が発生します。 労働保険、社会保険の手続きや労務管理をわかりやすくお話しす
-
2019年05月10日
NPOの設立手続きに関する疑問にお答えします。 実際に法人の立ち上げを経験した方々の経験談も聞けますので、ぜひご参加ください。
-
2019年04月24日
県では、NPO・ボランティア活動を促進するとともに、県民協働の推進を図るために、県内のボランティア団体等が他の団体、自治振興会、企業等と協働し、
-
2019年04月05日
NPO・ボランティア団体が地域課題の解決や緩和等のため実施する事業・活動に対し、助成を行います。 なお、今年度から学生のボランティア活動を
-
2019年04月05日
広報のポイントを学んで広報力を高めましょう。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 マネジメント力向上講座
-
2019年04月05日
新年度に入り、法人税等の申告が必要な時期となりました。 会計事務や申告などでの不明な点にお応えするため、北陸税理士会にご協力をいただき、「
-
2019年04月05日
県総合福祉会館のボランティア交流サロンに設置しているロッカーの、2019年度分の利用団体を追加募集します。 詳しくは、添付のチラシをご覧く
-
2019年04月05日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2019年4月号)を掲載します。 こんにちは支援センターです2019.4
-
2019年01月11日
射水市では、様々なNPO法人がそれぞれの団体の個性や専門性を生かし、公益的な活動に取り組んでいます。 そこで、市内で活動しているNPOの理
-
2019年01月10日
県総合福祉会館のボランティア交流サロンに設置しているロッカーの、2019年度分の利用団体を募集します。 詳しくは、添付のチラシをご覧くださ
-
2019年01月10日
NPO法人、ボランティア団体にとって貴重な財源となる助成金や寄付金、県等の公募事業のほか、NPO法人向けの融資制度等についての説明会を実施します
-
2019年01月10日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2019年1月号)を掲載します。 こんにちは支援センターです2019.1
-
2018年12月06日
NPO法人は、事業年度終了後速やかに決算関係資料を作成し、総会後、登記や県への提出が必要となります。 このたび、決算資料作成説明会が開催さ
-
2018年12月06日
グループ・個人の活動を継続させたい方、起業をお考えの方、NPO法人の設立を考えてみませんか? 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2018年11月05日
今年度最後の「NPO法人会計・税務事務相談会」を、砺波・富山会場で開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 NPO法人会
-
2018年11月05日
NPOの会計税務について、基礎から学ぶ全5回の講座です。 この機会に、NPO法人会計(簿記)とその税についての基礎を学んでみませんか?
-
2018年11月01日
射水市では、様々なNPO法人がそれぞれの団体の個性や専門性を生かし、公益的な活動に取り組んでいます。 そこで、市内で活動しているNPOの理
-
2018年11月01日
効果的な地域課題の解決に向け、NPO法人やボランティア団体等の専門性・先駆性などの特性を生かして、市と協働で実施する事業の提案を募集します。
-
2018年10月22日
NPO法人も人を雇用すると、企業と同じように雇用者としての義務や責任が発生します。 労働保険、社会保険の手続きや労務管理をわかりやすくお話しす
-
2018年10月22日
北陸税理士会のご協力により、「NPO法人会計・税務事務相談会」を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 NPO法人会計
-
2018年10月22日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2018年10月号)を掲載します。 支援センターだより20181001
-
2018年09月13日
第30回富山県民ボランティア・NPO大会を下記の通り開催します。ぜひご来場ください。 富山の元気ボランティア・NPOフェスティバル 〇1日目
-
2018年09月13日
NPO・ボランティア団体が地域課題の解決や緩和等のため実施する事業・活動に対し、助成を行います。 申請受付期間:平成30年8月1日~平成3
-
2018年09月13日
NPO法人の設立・認証の状況やNPOの設立手続きについての基礎講座・相談会を行います。 グループ・個人の活動を継続させたい方、起業をお考え
-
2018年09月13日
北陸税理士会のご協力により、「NPO法人会計・税務事務相談会」を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 NPO法人会計
-
2018年09月13日
NPO活動を継続していくためには、資金調達を行い、資金源の短期・中期的な見通しを立てていくことが必要です。 この講座では、NPOの資金の種類や
-
2018年08月01日
NPO・ボランティア団体が地域課題の解決や緩和等のため実施する事業・活動に対し、助成を行います。 申請受付期間:平成30年8月1日~平成3
-
2018年07月26日
富山県社会福祉協議会では、県内企業とNPO、市町村社会福祉協議会、地域住民などが行う活動の意義や共同の促進を図ることを目的に、「企業の社会貢献セ
-
2018年07月26日
ボランティア・NPO活動に関することや、活動されている方への「一言メッセージ」や「川柳」を募集します。 詳しくは、添付のチラシをご覧くださ
-
2018年07月26日
NPO法人の設立・認証の状況やNPOの設立手続きについての基礎講座・相談会を行います。 グループ・個人の活動を継続させたい方、起業をお考え
-
2018年07月26日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2018年7月号)を掲載します。 こんにちは支援センターです2018.7.1
-
2018年06月04日
NPO法人の設立・認証の状況やNPOの設立手続きについての基礎講座・相談会を行います。 グループ・個人の活動を継続させたい方、起業をお考え
-
2018年06月04日
今年10月に改正される特定非営利活動促進法において、毎事業年度終了後、NPO法人は貸借対照表を公告する義務が課せられることとなります。 この機
-
2018年06月04日
今年も「サンシップとやま」と「グランドプラザ」で富山県民ボランティア・NPO大会を開催します。 多くの県民の皆さんに自分たちのボランティア
-
2018年05月10日
NPO法人の設立・認証の状況やNPOの設立手続きについての基礎講座・相談会を行います。 グループ・個人の活動を継続させたい方、起業をお考え
-
2018年05月10日
今年10月に改正される特定非営利活動促進法において、毎事業年度終了後、NPO法人は貸借対照表を公告する義務が課せられることとなります。 この機
-
2018年05月10日
事業報告の作成や法人税の申告などで疑問に思うことはありませんか? 専門家が無料でアドバイスしますので、ぜひこの機会をご利用ください。
-
2018年04月27日
県では、NPO・ボランティア活動を促進するとともに、県民協働の推進を図るために、県内のボランティア団体等が他の団体、自治振興会、企業等と協働し、
-
2018年04月12日
NPO法人の会計事務や税務申告などでの不明な点にお答えするため、北陸税理士会にご協力いただき個別相談会を無料で開催します。 ぜひお気軽にお申込
-
2018年04月12日
NPO・ボランティア団体が地域課題の解決や緩和等のため実施する事業・活動に対し、助成を行います。 申請受付期間:平成30年4月10日~平成
-
2018年04月12日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2018年4月号)を掲載します。 こんにちは支援センターです2018.4
-
2018年01月09日
県総合福祉会館のボランティア交流サロンに設置しているロッカーの「平成30年度分」の貸出募集を始めます。 詳しくは、添付の募集チラシ及びボラ
-
2018年01月09日
支援センターでは、NPO法人主催の「イベント・活動」「ボランティア募集」情報を募集しています。 いただいた情報は、支援センターホームページ
-
2018年01月09日
NPO法人の決算資料の作成や、提出にあたっての注意点などを説明する説明会を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2018年01月09日
NPO法人、ボランティア団体にとって、貴重な財源となる助成金や寄付金、県等の公募事業のほか、NPO法人向けの融資制度等についての説明会を実施しま
-
2018年01月09日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2018年1月号)を掲載します。 20180104支援センターだより
-
2017年12月08日
NPO法人の設立・認証の状況やNPOの設立手続きについての基礎講座・相談会を行います。 グループ・個人の活動を継続させたい方、起業をお考え
-
2017年12月08日
【募集中】富山県民NPO活動支援ファンド 第2回助成金事業・活動
NPO・ボランティア団体が地域課題の解決や緩和等のため実施する事業・活動に対し、総額金130万円(環境・国際交流等の分野:100万円、その他の分
-
2017年11月07日
富山県民NPO活動支援ファンド 第2回助成金事業・活動を募集します
NPO・ボランティア団体が地域課題の解決や緩和等のため実施する事業・活動に対し、総額金130万円(環境・国際交流等の分野:100万円、その他の分
-
2017年11月07日
北陸税理士会のご協力により、「NPO法人会計・税務事務相談会」を開催します。 (富山会場・砺波会場) 日頃の税務・会計上の疑問、悩みにつ
-
2017年11月07日
公認会計士・税理士によるNPO会計税務基礎講座(全5回)が開催されます。 NPO法人の会計(簿記)とその税についての基礎を学んでみませんか?
-
2017年10月31日
効果的な地域課題の解決に向け、NPO法人やボランティア団体等の専門性・先駆性などの特性を生かして、市と協働で実施する事業の提案を募集します。
-
2017年10月10日
よくわかる地域経済分析システム(RESAS)活用講座が開催されます 平成29年度富山大学地域連携推進機構地域づくり文化支援部門主催の特別公開フ
-
2017年10月10日
NPO法人も、人を雇用すると、企業と同じように雇用者としての義務や責任が発生します。 労働保険、社会保険の手続きや労務管理をわかりやすくお
-
2017年10月10日
北陸税理士会のご協力により、「NPO法人会計・税務事務相談会」を開催します。 (富山会場・魚津会場) 12月は、雇用している職員の年末調
-
2017年10月10日
NPO法人の設立・認証の状況やNPOの設立手続きについての基礎講座・相談会を行います。 今回は、射水市内で活動する「自然環境ネットワーク・
-
2017年10月10日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2017年10月号)を掲載します。 20171001支援センターだより
-
2017年09月19日
北陸税理士会のご協力により、「NPO法人会計・税務事務相談会」を開催します。 (富山会場・高岡会場) 税、帳簿、決算等についてわからない
-
2017年09月11日
第29回 富山県民ボランティア・NPO大会 富山の元気ボランティア・NPOフェスティバル 県民の皆さんのボランティア意識の普及・啓発とボラン
-
2017年06月30日
射水まちづくりプラットフォーム ~まちプラ~ はじめます 市では『市民が主役のまちづくり』の考え方の下、「住んでみたい」「住み続けたい」と感じ
-
2017年06月30日
公益財団法人中部圏社会経済研究所及びNPO法人パートナーシップ・サポートセンターの主催で、「第2回中部まちづくりパートナーシップ大賞」を実施しま
-
2017年06月30日
富山県民NPO活動支援ファンド 第1回助成金事業・活動を募集します
NPO・ボランティア団体が地域課題の解決や緩和等のため実施する事業・活動に対し、総額金80万円(環境・国際交流等の分野:50万円、その他の分野3
-
2017年06月30日
決算が間近となった法人や、新たに事業を開始する法人、高額な備品の購入や借入を行う法人は、税務上・会計上注意しなければならない点があります。
-
2017年06月30日
NPO法人の設立・認証の状況やNPOの設立手続きについての基礎講座・相談会を行います。 今回は、射水市内で活動する「自然環境ネットワーク・
-
2017年06月30日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2017年7月号)を掲載します。 20170701支援センターだより
-
2017年06月16日
地区別にボランティア・NPOとのカフェミーティング(意見交換会)を開催します。 午後のひとときをボランティアやNPOについて、コーヒーを飲
-
2017年06月16日
ボランティア・NPO活動に関することや、活動されている方への「一言メッセージ」(50字以内)や「川柳」(五・七・五)を募集します。 詳しく
-
2017年06月02日
第29回富山県民ボランティア・NPO大会が下記の通り開催されます。 ■日時・会場(2日間) 平成29年10月13日(金)10:0
-
2017年05月16日
わかりやすく学べて理解度の確認ができる、事務力基礎のための2日間の講座です。 ぜひ受講し、団体運営に活かしましょう! 詳しくは、添付のチ
-
2017年05月16日
NPO法人の設立・認証の状況やNPOの設立手続きについての基礎講座・相談会を行います。 NPO活動に興味のある方は、ぜひご参加ください。
-
2017年05月16日
事業報告の作成時などに出てくる会計・税務についての疑問に、専門家がアドバイスします。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 NPO
-
2017年05月16日
NPOの会計税務について、基礎から学ぶ講座を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 NPO会計税務基礎講座 チラシ
-
2017年04月25日
県では、県内のボランティア団体等が新たな発想でとやまの未来を創生する事業や、NPOが企業と協働して取り組む地域貢献事業を支援しています。 1
-
2017年04月25日
NPO法人富山県民ボランティア総合支援センターでは、様々なNPO支援事業を実施しています。 ぜひご活用ください。 ボランティア交流サロン、ワ